皆さまもがんばってる。
だから、Yasuuもがんばる!
―乳がんの病理学的因子をめぐる最近の動向:
St.Gallenコンセンサスの変遷 その15―St.Gallen2009では、増殖能のマーカーとして、Ki-67と核分裂頻度が併記されています。
Ki-67と形態学的な核分裂頻度とはパラレルに相関するのでしょうか。
Ki-67の発現は、G0期以外の全ての細胞周期(G1,S,G2,M期)で認めますので、M期に至っていなくても、G0期になければ、Ki-67が陽性になります。
ですから両者は相関はしてると思うのですが、イコールではありません。“乳がんにおける最新の病理学的因子の評価基準とその臨床応用をめぐって“
Breast Cancer Discussion より抜粋引用
発行:アストラゼネカ株式会社、日本化薬株式会社
制作:リノ・メディカル株式会社
細胞分裂周期を考えながら治療をしていく。
そう、細胞の気持ちになって、弱いところを突いていく、それが重要です。
お休みはいかがお過ごしですか?
体調はいかがでしょうか。
夜はつらくないですか?
色々なことが気になります。
お休みの間も関係なく、御病気と闘っている皆さまのことを忘れてはいませんからね。
今は、少しずつお薬が効いて、体が楽になっていくことを、信じて。
今日も遅くなりましたが、お待ちいただいていたかた、どうもありがとうございます。
また明日、楽しいお話をしましょうね。
どんなにつらくても、
明日になればきっと大丈夫になっているはず。
そう信じて今日はみんなでバタンキューですね。
って、クリックをお願いいたします。
引き続き、アンケートにもご協力くださいませ。
さくさくっと、2分?で終わるから・・。
お願いします。
皆さまの投票がこれからの乳がん治療を変えるのです!
パソコン用
携帯用
yasuu先生
こんにちは 遅くなりましたがコメントのお返事、ありがとうございました。
先生の優しいお言葉に感動!涙がでましたよ。
頼りにしてます。
去年、抗がん剤で閉経したせいか、ホルモン治療のせいか、身体中が痛い…。
アロマターゼ阻害薬(フェマーラ)でもこんなに痛いものなのでしょうか?
起き上がるのが大変です(笑)
お忙しいyasuu先生、勉強会頑張ってくださいね~。
お体に気をつけて。
yasuu先生こんにちは!
いつものゴールデンウイークなら勤め先がサービス業なので仕事ですが、今年は休職中!!
病院も休み!
何処か近くにでも出かけようかと思いましたが、体調があまりよくないので家でのんびり過ごしてました。
同じ病気の方達のブログを読んでコメントしたりしてました。
もちろんyasuu先生のブログも読んでましたよ(^_^)v
ブログを読んでると勇気とパワーを貰えます。
ご質問が
非浸潤性乳管癌で全摘した場合は再発、転移の可能性は100%ないのでしょうか?
5月7日は乳腺外来で定期診察に行ってきます。
Yauss先生も、無理をしないで下さい。
「頑張るのではなく、顔晴る(がんばる)」というのが、私の座右の銘。
先生の笑顔が、患者さんの笑顔にも結びつくのですから、無理をして頑張るのではなく、顔が晴れる(笑顔になる)ように、お休みできる時はシッカリやすんでくださいね。
Yasuu先生
先日「愛のメモリー」
私も思わず!ダウンロードしちゃいましたよ(^_^)v
先生のお姿♡思い浮かべながら、聴いております うふっ。。。
しげる☆まつざき と yasuu先生のお姿が重なります。
美しい人生と限りない喜び ありがとうございます!
毎日毎日 元気と勇気を授けてくださるお陰で、連休中は帰省した娘たちと有意義なひとときを過す事が出来ました。
心はとても健やかです!!!
明日はフルコース治療日ですが、頑張ることが出来そうです。
あと三週間で職場復帰します!
今までyasuu先生には沢山の元気を頂いたので、今度は 私がyasuu先生に元気を届けられることを目標に体力作りに励みます。
好きよ。Yasuu先生
あっ!そうなんだ!!
闘うのですね、乳がんと。私。
治療を続けていくってそういう事なのですね。
なんだかすとんと心にきました。
病気になってささやかな夢がたくさんできました。
一つでも多く叶える事ができるといいな。
そう信じて。
いつもあったかい心と元気を下さるYasuu先生に
感謝をこめて。
秋子様 from yasuu
お返事どうもありがとうございます。
ホルモンバランスによりいわゆる更年期のような症状で関節の痛みがあるのかもしれませんね。
またアロマターゼ阻害薬でも関節痛は起こる可能性がありますから、何が原因とは断定が難しいですね。
でもあまりに痛みがお辛いようでしたら、きちんと痛み止めをいただいてくださいね。
我慢する必要はありませんからね。
また何かございましたらいつでもおいでくださいませ。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
yasuu
ごめちゃん様 from yasuu
ご訪問どうもありがとうございます。
のんびりできる時は、のんびりしてくださいね。
非浸潤性乳管がんは全摘すれば、転移・再発は理論上100%ありません。
しかし医学に100%はありませんので、基本的にはデータ上は98%大丈夫とお伝えするようにはしています。
また気になることがございましたら、ご相談くださいませ。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
yasuu
ののこ様 from yasuu
暖かいお言葉をどうもありがとうございます。
おかげさまで元気です。
また応援くださいね。
その何千倍も何万倍も皆さまを応援させていただきますからね。
これからもよろしくお願い申し上げます。
yasuu
さき様 from yasuu
ご訪問どうもありがとうございます。
私も毎日 ”しげる まつざき”さんを聞いています。
何だか力がわいてきますよね。
またこれからもいっぱい元気になることを皆さまにお伝えしてまいります。
よろしくお願い申し上げます。
yasuu
ばっけ様 from yasuu
いつも暖かいお言葉をどうもありがとうございます。
そうですね。
知らず知らず闘っていたのですね。
でも、それで良いんです。
自然体でいることが最強の状態を作り出しますからね。
またこれからも御一緒に闘っていきましょうね。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
yasuu