やっぱり紅白? それとも・・?
-The abstract of my blog on 30th December-
It’s the last day of 2011. Many things happened in Japan. We faced hardship that reminds us of various things. And we recognized the importance of our lives again. I usually do not look back over the past but I also think it’s necessary for us to ponder and reflect upon ourselves once in a while. A year passes quickly regardless of whether we try to do something as hard as we can or not. Our lives don’t last forever. The value of a day is equal to everyone. I always try to do my best because I don’t want to regret not having done my best. I spend my days thinking “Tomorrow might be my last day.” Patients tend to think negatively due to pain and fear, but I think being ready for everything that might happen may be a secret of making our lives wonderful. Let’s try to do it with me.
(Translation supported by Mari Numata)
乳がんの予後因子と効果予測因子 その3
また効果予測因子は、特定の治療に対する効果の出現を予測する情報として重要です。内分泌(ホルモン)療法に有用なホルモンレセプター(ER,PgR)、トラスツズマブ(ハーセプチン)使用の際に有用なHER2過剰発現/増幅等は、予後因子であると同時に効果予測因子でもあります。今後、抗がん剤感受性の予測は各種の遺伝子発現レベルで検討されるでしょう。”乳がん インフォームドコンセントガイド”
編集 徳島大学名誉教授 森本忠興先生
徳島大学教授 丹黒 章先生
くにとみ外科胃腸科医院院長 岡崎邦泰先生
日本医事新報社
より抜粋引用、一部改変
みんなと会うのが楽しみ!
Dr.Yasuuの市民公開講座のお知らせはここ。
→→https://blog.smile-again.net/?eid=1372023
大晦日です。
もうすぐ2012年がスタートします。
そっと目を閉じて、
来年も元気で過ごすあなたの姿を
イメージしましょう。
来年も笑顔で、
きらきら輝くあなたの姿を強くイメージしてみて。
今のこの一瞬一瞬を大切に。
泣きたいとき、
悲しい時、
無理に笑顔にならなくてもいいよ。
無理に言葉にしなくていいよ。
気持ちは伝わるからね。
つらいときには、
私がいつも御一緒に支えていきます。
来年もまた、
ずっとずっとここにいますからね。
一緒に、
泣いたり笑ったりしようね。
来年は
もっともっと素敵な一年になるからね。
大丈夫。
さあ、2012年。
みんなで強く大きくはばたこう!
来年も元気出していこう!
今、何位かな?
ってクリックしてね!
→→
Facebookでは、
個人情報を厳重に管理しながら素敵なお写真をご紹介しています。
無料メールマガジンではさらに違った角度から
皆様へ人生の楽しみ方をお伝えしています(^_^)v
ブログやメールマガジン、Facebook、Twitterの舞台裏も
こっそりお伝えしていますから。
こちらからどうぞ。
→→ここをクリック
そして、Facebookでもお話しましょうね。
Twitter参加で仲間を増やそう!
Twitterブログパーツ