まだまだ先かな?もうすぐかな?
-The abstract of my blog on 21st August-
Mr. Kazuo Tokumitsu is an attractive man. It seemed to be very difficult for him in his 70s to try 24-hour marathon but he tried to exceed his own limitations and achieved his marathon goal. He must have had fears that he fell down during the marathon or there was a risk of heart attack recurrence. I imagined that there were many supports given by doctors and many staffs so he could run without anxiety. I think that the roles of doctors are not only saying “You should not do that” or “It’s risky for you so I can’t recommend you to do that” but also respecting patients’ will and supporting them so that their dreams come true. Many of us must be inspired his challenge. We should not give up our dreams and we don’t need to try it by oneself but it’s important for us to ask for someone’s support. I always think about the ways to make patients’ dreams come true as safely as possible. I think people’s supports are indispensable for everyone to make our dreams come true. (Translation supported by Mari Numata)
DCIS(非浸潤性乳管がん)に対する外科的治療
<リンパ節の手術 その4>
術前診断がDCISの場合、最初から腋窩郭清をする適応はなく、前述の病理診断の限界を念頭に、センチネルリンパ節生検(SNB)の適応を選択することとなる。診断的部分切除術(probe lumpectomy)などの切除生検の詳細な病理検索でDCISと診断された場合にはSNBも不要と考えられる。”これからの乳癌診療 2010-2011”
監修 園尾博司先生
金原出版株式会社
より抜粋引用、一部改変
私はあまりお風呂にゆっくり入る習慣がありません。
そうは言っても、
もちろんシャワーにはきちんと入ります。
でもゆっくりお湯につかる習慣がないということです。
私たち医師はいつ呼びだされるかわかりません。
ですから、何処ででも眠れます。
もちろん立ちながらでも眠れます。
そして、食事は出来るだけ迅速にいただきます。
なぜなら、ゆっくり食べる事は許されませんから。
そして、お風呂。
入浴中に呼ばれてしまうかもしれませんので、
すぐそばに携帯電話を置いて、呼ばれたら直ぐに飛び出せるようにして、
お風呂に入る時も、全速力でシャワーを浴びてさっさとでます。
ですからゆっくりお風呂につかる習慣がありません。
もちろん清潔を保つために、
最低でも朝と夜の二回はシャワーを浴びるようにしていますので
ご心配されませんようにね。
でも、本当は毎日ゆっくりお風呂につかるのが夢です。
ですから温泉に行く機会があれば、
露天風呂で星空を見上げながら
ゆっくりゆっくり一時間ぐらいかけて出たり入ったりします。
そろそろ9月。
少しずつ気温が下がって来ていますね。
皆様もゆっくり露天風呂につかりながら、
色々と楽しいことを考えてみましょうね。
温泉に入りづらいあなたも、
必ずゆっくり温泉に入る方法は見つかりますから、
まずは計画を立ててみませんか。
少しずつやりたいことを実現していきましょうね。
いつもあなたのことを応援しています。
元気の出る無料メールマガジンのご登録はこちら。
別のページに飛びますのでびっくりせずに入力してくださいね。
毎日笑顔をプレゼントします!
今日も応援クリックをおねがいできますか?
私もいつもあなたを応援しています。
あなたのクリックで
たくさんの仲間たちを笑顔にできるのです。
そして、Facebookでもお話しましょうね。
Twitter参加で仲間を増やそう!
Twitterブログパーツ