陰から陽へ!
-Abstract of my blog on 18th Apr. 2011-
Yesterday, members of the surgical team, doctors who specialize gastroenterology, and members of my palliative care team gathered and took some pictures together. And I posted them on Facebook and my Web page of palliative care. Patients are always supported by many doctors and medical staffs. I hope members’ smile make you relax and happy. And your smiles will be sources of our smiles. I want you to know us well with these tools. And you can contact me at any time.
Supported by mari.n on Twitter
<再発における化学療法>
ー化学療法剤 ー
経口5FU剤
カペシタビン その1カペシタビンは腫瘍組織で高い酵素活性を示すthymidine phosphorylaseにより活性化されるという特性に加え、腸管毒性と骨髄毒性を軽減させることを目的として開発された。
”乳がん診療実践マニュアル”
福富隆志先生編集 愛知医科大学乳腺・内分泌外科教授
MEDICAL VIEW
より抜粋引用、一部改変
昔からひとに、
「いいな~。悩みなんかないでしょう?」
と言われることがあります。
もちろん、
「そうだよ。悩みなんかないよ。」
ってご期待に応えてみたりします。
またある方は、
私が医師であるという理由で
「いいな~。エリートコースで!コンプレックスもないでしょ?」
とおっしゃることがございます。
このお答えは困ります。
エリートコースでもないし、
コンプレックスもたくさんあるし・・。
でも、
コンプレックスって大切ですよね。
「ちくしょ~!」
とか
「負けないぞ~!」
とか
「今に見てろよ~!」
とか、
とっても大事です。
誰にでもコンプレックスはあります。
そしてひとは、
コンプレックスをバネにして成長するのです。
ですから、
コンプレックス最高!
私のコンプレックスはたくさんありすぎるので、
また今度ご紹介しますね!
えー、聞きたいような聞きたくないような。
って、クリックをおねがいできますか?
Facebookはこちらからどうぞ!
「いいね!」ってして仲間になってね!
いっぱいお話しよう!
Twitter参加で仲間を増やそう!
Twitterブログパーツ