今もスライド作り中です。
終わっても終わっても講演の準備が襲ってきます
<分子標的治療薬 その5>
―トラスツズマブの開発経緯 その2―
トラスツズマブはHER2の細胞外ドメインと結合し、
HER2シグナル伝達の抑制
HER2の細胞内移行および分解の促進
antibody-dependent cellular cytotoxicity(ADCC)の活性化
腫瘍血管新生の抑制
を引き起こし、
HER2陽性乳がんの増殖抑制、アポトーシスを誘導する。
また
抗がん化学療法剤との相乗的な抗腫瘍効果も示されている。
“これからの乳癌診療 2009-2010“ 監修:園尾博司先生 金原出版より抜粋引用
トラスツズマブ(ハーセプチン)の効果について、
統計のことはたくさん耳に入ってきても、
どのようにつくられたのか。
如何にして効果を発揮するのか。
について知る機会はなかなかありません。
このブログが、
ほんの小さな勉強のきっかけになればいいなと思っています。
でも一体何のことを言っているのか、
医療関係者でもなかなか難しい内容ですね。
なんと言っても、
ひとつひとつの言葉の、
イメージがわきませんからね。
明日は、院内の緩和ケア勉強会での発表です。
乳がんの皆さまが、
どのような治療が必要か。
どのような不安をお持ちになっているのか。
そして、
例えばどのようにそのご不安を解決していくのか。
こちらのブログを例にしながら、
皆さまのお役に立てる方法を、
緩和ケアチームメンバーで検討してきます。
明日はきっと有意義な会になるね。
そのためにももう一踏ん張り、スライドづくりをしっかりね!
ってクリックをお願いできますか?
より多くの方に乳がんについて知って欲しいからこちらもクリックお願いできますか。
→