マキノさまからの、
ご相談をご紹介します。
***************************
高橋先生、こんにちは!
春に総合病院にて
一年検診と、
血液検査、エコーを
とりました。
結果は悪ければ
お知らせが来ることになっていて、
病院から特に連絡はありません。
指先の感覚についてですが、
抗がん剤終了からずっと
爪と指の間がなんとなく
しびれているような感覚があり、
あまり気にしないで
すごしてきました。
今月初旬くらいから、
朝手のこわばりが気になり始め、
まあ、そのうち良くなるかな?
なんて思っておりましたが、
若干痛みが増しています。
ホルモン治療をはじめて約1年。
このタイミングで?!と、
心配になり、少し調べました。
リウマチの疑いもあるのでしょうか。。
更年期障害の一環でしょうか。。
採血で判断できるのでしょうか?
お忙しい中申し訳ございませんが、
よろしくお願いします。
****************************
高橋です。
マキノさま。
ご相談ありがとうございます。
御指摘の通り
抗がん剤治療による
指のしびれが
いつまでも解消されない方が
いらっしゃいます。
特に
タキサン系薬剤で
みられます。
多くは
時間が解決して
くれるのですが
1年以上
指先のしびれが
残る場合があります。
その場合には
神経障害性疼痛として
内服薬を処方することも
ございます。
採血で
リウマチ因子(RF)
を計測してみても
良いかもしれませんが
リウマチ因子による診断は
100%ではありません。
低気圧の影響で
しびれや痛みが
増強することも
多々ありますので
季節的なものかも
しれません。
まずは
採血してみましょうか?
いつも応援しています(*^_^*)
在宅ホスピス医のブログは
こちら
→ http://yasumasatakahashi.com
メルマガでは
私、高橋保正からの
メッセージを毎朝お届けします。
こちらからどうぞ↓↓
ご相談はこちらから(*^_^*)
→ https://blog.smile-again.net/soudan