ともさまから、
ご相談をいただきました。
***************************
はじめまして。
人間ドックでの
マンモグラフィーで
カテゴリー3の石灰化が
指摘されました。
私は下垂体腫瘍があり、
閉経していますが
乳首を押すと
少し分泌液(乳白色)がでます。
そのせいかな、
と内心思いながらも
やはり心配です。
触診では
異常はありませんでしたが、
胸がはるなどの自覚症状は
あります。
早急に乳腺外来を
受診するべきでしょうか?
半年ほど間隔をあけて
受診しても
問題はないでしょうか。
インターネットを見ても
情報がありすぎて
つい自分に良い方向へ
考えがちです。
また、関西に
おすすめの病院があれば
ぜひ教えてください。
お忙しいところ
申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
****************************
高橋です。
ともさま。
ご相談を
どうもありがとうございます。
検診で引っかかると、
それだけで
心配になってしまいますよね。
お話からだけで推測すると、
下垂体ホルモンの影響で
乳汁分泌があり、
それにより石灰化が
起こっているかもしれません。
でも推測ですので、
やはり乳腺外来で
精密検査を
していただいたほうが
良いと考えます。
どの病院が良いか
というご相談には
お答え出来ないのです(>_<)
先生と患者様との関係性は
それぞれ異なりますので、
私が良い病院と思っても
患者様にとっては
違うことがあるのです。
積極的に
インターネットを利用して、
実名で発言している先生が
良いとは思います。
患者様に対する
責任感を感じる先生を
是非見つけてくださいね。
不安は直ちに
解決してくださいませ。
半年待って
大丈夫かどうかは、
神様にしか
わかりませんからね。
応援しています(^O^)/
在宅ホスピス医のブログは
こちら
→ http://yasumasatakahashi.com
メルマガでは
私、高橋保正からの
メッセージを毎朝お届けします。
こちらからどうぞ↓↓
ご相談はこちらから(*^_^*)
→ https://blog.smile-again.net/soudan