今日は、ホルモン療法ってどういうこと、という内容でお話します。
乳癌の6-7割は女性ホルモンの影響を受けて増殖します。そこで、女性ホルモンの分泌を低下させたり、その働きをブロックすることで癌細胞の増殖を抑えることができます。
ホルモンはその受容体と結合して作用するために、この癌組織の中の受容体を調べることによって、乳癌が女性ホルモンの影響を受けているのかを調べることができます。
分類としては、
①高度内分泌反応性: 腫瘍細胞の過半数で、エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体が高度に発現している。
②不完全内分泌反応性:エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体の発現が低い。または、エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体のどちらか一方しか発現していない。
③内分泌非反応性: エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体ともに全く発現していない。以上のように分けられます。
高度内分泌反応性で再発低リスクであれば内分泌療法単独での治療を行います。
高度内分泌反応性でも再発リスク中間や高度の場合、そして不完全内分泌反応性の場合には、抗癌剤治療を追加することが必要であることが、言われています。
このように、ホルモン療法ひとつとっても、多くの選択肢があり、答えは一つではありません。
患者さん一人一人の性格が異なるように、癌細胞の特徴も様々です、いろいろな状況に合わせて、私たちはそれぞれの患者さんに必要な治療をおこなっています。
外来では、患者さんひとりひとりのご職業や、住んでいる環境、飼っているわんちゃんまですべての情報をお聞かせいただき、患者様ごとにふさわしい治療を行ってまいります。
だから何でもお話してくださいね。
はじめまして。私は、地方在住の乳がん患者です。
先生、毎日お忙しい中、乳がんについての情報を発信していただき、ありがとうございます。
とても興味深く読ませていただきました。
中でも、乳がん勉強会の内容で、『乳がん治療が、標準化治療から個別化治療へと移行していく』とのお話には、患者として大きな大きな勇気をいただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
yasuu先生、ご無沙汰しております。
放射線治療も残すところ5回になりました。
5月7日よりホルモン治療(リュープリン 1回/3ヶ月、タスオミン内服)をしておりますが、なんだか非常に気分が落ち込みます。。自分でうつ状態になっているんじゃないかなぁと。。。
家で一人でいるときはいいのですが、会社に行くと、非常に強く落ち込み、会社からすぐ帰ってしまうという日々が続いております。
これも、副作用なんでしょうか?
本等で、うつ状態の副作用というのも読んだことがあります。
何か、少しでもこの状態から抜け出せる方法があったりしますでしょうか?
治療を続けていけばいくほど、このような状況が続くといやだなぁと。。。
でも治療したいし。。。
ゆるゆるるん様 from yasuu
おはようございます。
治療がんばっていらっしゃいますね。
元気がないのですね。
放射線に通って、ホルモン治療を受けて、ちょっとお疲れなのだと思います。
もちろんホルモン治療に、元気がなくなる副作用もありますが、毎日の通院でお疲れになっているのかもしれませんね。
放射線が終了しても疲れてしまう場合には、内服ホルモン治療薬を変更していただいたり、漢方薬をいただいたり、場合によっては安定剤をいただいても良いかもしれませんね。
要するに解決方法は必ずありますからご心配なく!ということですよ。
大丈夫。
かならず笑顔のゆるゆるるん様に戻れます。
今はおやすみ期間です。
先生にお願いして少しお仕事をおやすみするのも一つの解決方法かもしれません。
またいつでもお待ちしています。
大丈夫だからね。
yasuu
先生へ☆
いつも いろいろありがとうございます。
最近 抵抗力、免疫力が以前より落ちたみたいなんです。ホルモン療法しているからかな~?
今日も 口唇ヘルペスができて痛くて・・
一度ヘルペスウイルスに感染したら 神経細胞に
潜んでて 体調が悪いと何度でも 出てくる再発ヘルペス。民間療法で免疫力アップの食物等は以前から 飲食してます。
しかし 最近効き目が悪く直ぐ風邪ひいて また治りも悪くなり 落ち込みます。(><)
先生 免疫力つける 良い方法教えて下さい。
そんな中でも やっと初詣に行って来ました♪
三が日外した方が 少しでも空いてて いいかも
知れないと主人と話しが合いました。(めったに話は一致しない夫婦)
おみくじ引きました。『小吉』
気になった所:
物事あせるな!
もっと勉強しろ!痛い!
病気は時間がかかるが直る!
“逢いたい人に時間はかかるが必ず逢える”
逢いたい人に会えるって もしかしてyasuu先生
のことかも知れません。☆♪ゞ
出店でたこ焼きを食べたのですが・・・・
超まずくて 残しました。
おいしいたこ焼きが食べた~い!
pocha☆
先日はお世話になりました。やはり3つ並行しての治療は副作用が強いということで、放射線は補助化学療法後になりました。ありがとうございました。
ご親切に甘えて、きょうは乳がんのホルモン剤のアリミデックスの副作用について、教えて頂けないでしょうか。
飲み始めて10日あまりですが、飲んですぐから口内が乾き、今は舌がちくちく痛いです。
歯磨きやマウスウォッシュでのうがいを続けていますが、とても5年も我慢できそうにありません。
緩和する薬剤、または、ホルモン剤の変更で解消するものなのかをどうかお教えください。
お忙しいのに度々すみません。
pocha様 from yasuu
いつもありがとうございます。
寒さが原因だと思います。
抵抗力低下の原因は。
ホルモン療法で抵抗力が落ちるわけではありません。
おいしいものを食べて笑顔になれば、
気持ちが元気になって、
がんばろうと前向きな気持ちになれます。
その前向きな気持ちこそがいわゆる抵抗力だと
思います。
おいしいたこやき屋さんを見つけてくださいね。
それではまた。
yasuu
ひい様 from yasuu
ご相談どうもありがとうございます。
そうですか、順番に治療していただけることに
なったのですね。
一安心ですね。
いまのべろの痛みが、
ホルモン療法によるものかどうかは
断言できませんが、
ホルモン治療を始めてからの出来事であれば
副作用の可能性もありますね。
1-2週間で副作用は落ち着いてくる、あるいは
慣れてくると思いますが、
どうしてもつらい場合には
ホルモン治療の薬剤を変更することで
症状が改善する場合があります。
主治医の先生にお伺いしてみてくださいね。
それでも様々な症状が出る場合には、
漢方薬も有効です。
それではまたいつでもおいでくださいね。
お待ちしています。
yasuu
先生へ
こんにちは。今日は関東地方も雪が降るのでしょうか?東京地方は どうでしょうか。
お返事 ありがとうございます。(複数)
体の方は 元気でいられるよう日々努力?して参りたいです。心身とも健全でないと 生活が つまらなくなり、やる気も 起きないですよね!
先生が 英語でコメントを沢山発表するならば
ますます読めなくなるので 日々お勉強しなけ
ればと・・・
先生のブログをきっかけに ちゃらちゃらpocha
卒業は無理でも 英語のコメント読めるように!
頑張るpochaに努力します。
先生 まずは あまり見たことない難しい単語
控えてね!ゞ
本当に読むの時間がかかるの~
その内 投げ出し兼ねないので
先生 くれぐれも 優しい英語で
お願いします。
pocha♪☆
先生、お返事ありがとうございました。
ホルモン剤でなく、ホルモン療法でしたね。
意味が逆でした。
落ち着いてくる可能性もあるとのこと、伺ってほっとしています。
病院に電話すれば良いものを、ご親切に甘えて安易に質問してしまいました。
それにしても、乳がんの治療は長いですね。
ここでみなさまの頑張りを感じながら、私も乗り越えたいです。
pocha様 from yasuu
いつもありがとうございます。
出来るだけわかりやすい英語をこれからも書き続けて行きます。
世界の患者様へのメッセージです。
無理はなさらなくて大丈夫です。
でも、英語をこれからは日本の人たちもしゃべれないと、世界から取り残されて行きます。
ですから、私は自分への課題として続けているのです。
あまり気になさらないようにね。
これからもよろしくお願いいたします。
yasuu
ひい様 from yasuu
お返事どうもありがとうございます。
治療は長く続きます。
またご不安な時には、おいでくださいね。
いつでもお待ちしています。
yasuu