-
2010年03月29日370 ビューPVあなたにとっての宝物はなんですか? <分子標的治療薬 その10> ―ラパチニブ(LAP)の開発経緯― 乳がんでは、 HER2の過剰発現・遺伝子増幅ばかりでなく、 約30%の症例で、 HER1の過剰発...続きを読む
-
2010年03月28日495 ビューPVあまり悲しいことばかり考えてはいけません。 <分子標的治療薬 その9> ―トラスツズマブ(ハーセプチン)の有害事象 その2― 進行乳がんに対する臨床試験では、 (トラスツズマブの有害事象として) ア...続きを読む
-
2010年03月27日338 ビューPV家に本当に届いたことがあります。 <分子標的治療薬 その8> ―トラスツズマブ(ハーセプチン)の有害事象― トラスツズマブ投与開始直後に過敏性反応が約10%の患者にみられるが、 重篤なものは少ない。...続きを読む
-
2010年03月26日346 ビューPVどこかで聞いたことのあるフレーズですけども・・。 <分子標的治療薬 その7> ―トラスツズマブ(ハーセプチン)の術後補助療法への応用― 欧米を中心とした複数の大規模臨床試験の中間解析結果が発表され、...続きを読む
-
2010年03月25日317 ビューPV無事に勉強会が終了しました。 ほっとして、 先輩のおみやげのチーカマに手を出しています。 <分子標的治療薬 その6> ―トラスツズマブの開発経緯 その3― トラスツズマブは、 第Ⅰ相、第Ⅱ相試験にお...続きを読む
-
2010年03月24日354 ビューPV今もスライド作り中です。 終わっても終わっても講演の準備が襲ってきます <分子標的治療薬 その5> ―トラスツズマブの開発経緯 その2― トラスツズマブはHER2の細胞外ドメインと結合し、 HER2...続きを読む
-
2010年03月23日309 ビューPV動物愛護も大切。 ヒトの命も大切です。 <分子標的治療薬 その4> ―トラスツズマブの開発経緯― HER2は20-30%の乳がんで過剰発現・遺伝子増幅が認められるがん遺伝子であり、 HER2シグナル...続きを読む
-
2010年03月22日301 ビューPV誰もが自分だけの色を持っています。 <分子標的治療薬 その3> 一方、小分子化合物に分類される薬剤として、 HER1およびHER2のシグナル伝達を同時に阻害する、 チロシンリン酸化阻害薬lapati...続きを読む
-
2010年03月21日287 ビューPVこちらのブログを携帯でご覧になっている方もたくさんいらっしゃいますよね。 <分子標的治療薬 その2> もうひとつの、 ヒト化モノクローナル抗体としては、 血管新生因子のひとつ Vascular en...続きを読む
-
2010年03月20日273 ビューPV今日はもう元気になりましたよ (^^)/ <分子標的治療薬> 乳がん治療の領域では、 分子標的薬に分類されるモノクローナル抗体として、 human epidermal growth factor r...続きを読む