乳癌検診応援ブログ 諦めない女性を 外科医 高橋 保正 が応援します
無料メール講座と「乳がん検診Q&A」
乳がんの知識まとめ
短期全乳房照射のまとめ
乳がんの内分泌療法 まとめ
術前化学療法のまとめ
葉状腫瘍のまとめ
乳房切除後疼痛症候群のまとめ
潜在性乳がんのまとめ
高齢者乳がんのまとめ
妊娠期乳がんのまとめ
ご相談フォーム
TOP
無料メール講座と「乳がん検診Q&A」
乳がんの知識まとめ
ご相談フォーム
乳癌検診応援ブログ
諦めない女性を 外科医 高橋 保正
が応援します
乳癌検診応援ブログ 諦めない女性を 外科医 高橋 保正 が応援します
>
緩和医療 その1
トータルペインとは
2008年11月26日
473 ビューPV
緩和医療 その1
ホルモン療法はちょっと中休みです。 今日は緩和ケアのことについてちょっとお話します。 以前もお話していますが、緩和ケアとは、実は身近な治療です。 がんの診断を受けたそのときからの、心の悩みや体のつらさ...
続きを読む
緩和ケアチーム
2008年10月21日
312 ビューPV
緩和医療 その1
今日は、当院の緩和ケアチーム合同カンファランスでした。 私はチームリーダーをさせていただいておりますので、院内における緩和ケアチーム活動の反省と、今後の活動目標について話し合い、院内勉強会をたくさん開...
続きを読む
がんの痛みの緩和
2008年08月01日
336 ビューPV
緩和医療 その1
今日は、がんの痛みの緩和、すなわち緩和医療について少しお話しますね。 緩和医療とは、癌と診断を受けた方が心の苦痛や不安、そして体の痛みやつらさが少しでも緩和されるように行うべき治療です。 この中には、...
続きを読む
緩和の心
2008年07月04日
323 ビューPV
緩和医療 その1
今日も日本緩和医療学会に参加してきましたよ。 日本緩和医療学会の会長講演がとても心に残ったのでお伝えします。 静岡県立静岡がんセンター 緩和医療科の安達 勇先生の御講演です。 「詩人金子みすずの詩が再...
続きを読む
乳癌手術後の気持ちの落ち込み
2008年05月04日
461 ビューPV
緩和医療 その1
乳癌の手術が無事に終了して、その後追加のいろいろな治療を受けながらも、自宅で過ごしている方の中で、次のような気持ちになられる方がいらっしゃいます。 何もやる気がしない。誰とも話したくない。会いたくない...
続きを読む
緩和(かんわ)ケア
2008年03月15日
391 ビューPV
緩和医療 その1
癌と診断されると、ひとはみんな落ち込んだり、自暴自棄になったりしてしまいます。でも癌の多くは適切な治療をすると治癒させることができます。 乳癌の患者様の中には、若い方もたくさんいらっしゃいます。お...
続きを読む
乳癌検診応援ブログ 諦めない女性を 外科医 高橋 保正 が応援します
>
緩和医療 その1
アクセス数(since 2008.2.11)
Today's Views:
385
Yesterday's Views:
768
Total Views:
2,484,355
プロフィール
プロフィールはこちら
ご相談はこちら
人気記事
浸潤性小葉癌について
1.4k件のビュー
浸潤性小葉癌という浸潤癌の中でも稀な病気についてご質問があったので、一般的な話について皆様にお伝えし...
小嚢胞集蔟と超早期乳がん
495件のビュー
まみさまからのご相談です。 今年初めに 人間ドックの乳腺超音波検査を受けたところ 小嚢...
局所的非対称性陰影とは?
384件のビュー
ようこさまからご相談です。 こんにちは。 あの、、初めてこんな相談をします。。 先日、...
微小円形集蔟石灰化
318件のビュー
ゆみさまから ご相談を いただきました。 ******************** 高橋先生 はじめ...
前がん病変と言われて・・
292件のビュー
かいとんさまから ご相談をいただきました。 初めまして、高橋先生。 血乳が出て乳がん疑...
最近の投稿
小嚢胞集蔟と超早期乳がん
乳がんのお姉様の介護
しこりと早期乳がん
3つの異常
胸になにかある?
アーカイブ
月を選択
2018年11月 (3)
2018年9月 (1)
2018年7月 (2)
2018年6月 (4)
2018年5月 (1)
2018年4月 (1)
2018年3月 (1)
2018年1月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年9月 (5)
2017年7月 (5)
2017年5月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (7)
2016年12月 (1)
2016年10月 (5)
2016年7月 (27)
2016年6月 (30)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (31)
2016年2月 (29)
2016年1月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (31)
2015年4月 (30)
2015年3月 (16)
2014年9月 (27)
2014年8月 (31)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (31)
2014年4月 (30)
2014年3月 (31)
2014年2月 (28)
2014年1月 (31)
2013年12月 (30)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (30)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (30)
2013年5月 (31)
2013年4月 (30)
2013年3月 (31)
2013年2月 (28)
2013年1月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年9月 (30)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (30)
2012年3月 (31)
2012年2月 (29)
2012年1月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年9月 (30)
2011年8月 (31)
2011年7月 (31)
2011年6月 (30)
2011年5月 (31)
2011年4月 (30)
2011年3月 (31)
2011年2月 (15)
2010年11月 (5)
2010年10月 (31)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (31)
2010年4月 (30)
2010年3月 (31)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (30)
2009年5月 (31)
2009年4月 (30)
2009年3月 (31)
2009年2月 (28)
2009年1月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (31)
2008年6月 (30)
2008年5月 (31)
2008年4月 (30)
2008年3月 (31)
2008年2月 (20)
乳がん検診推進プロジェクト
facebook
高橋保正のTwitter
メディ在宅クリニック
末期がん患者ご家族のための「食事」と「在宅医療」の知識
放射線治療センター
川崎幸病院