乳癌検診応援ブログ 諦めない女性を 外科医 高橋 保正 が応援します
無料メール講座と「乳がん検診Q&A」
乳がんの知識まとめ
短期全乳房照射のまとめ
乳がんの内分泌療法 まとめ
術前化学療法のまとめ
葉状腫瘍のまとめ
乳房切除後疼痛症候群のまとめ
潜在性乳がんのまとめ
高齢者乳がんのまとめ
妊娠期乳がんのまとめ
ご相談フォーム
TOP
無料メール講座と「乳がん検診Q&A」
乳がんの知識まとめ
ご相談フォーム
乳癌検診応援ブログ
諦めない女性を 外科医 高橋 保正
が応援します
嚢胞内腫瘍の診断
2016年07月09日
441PV
未分類
Tweet
ミカさまからのご相談です。 40代、 出産経験はありません。 2年半前に15mmの嚢胞と言われ、 触診で細胞診(エコー下でない)をし、 ...
続きを読む
自分を見つめて
2016年07月08日
314PV
みなさまへ その7
Tweet
まるさまからのメールです。 高橋先生、こんにちは。 高橋先生のブログの読者となって 数年が経とうとしています。 ブログの内容に変遷を感じ...
続きを読む
両胸の検査
2016年07月07日
453PV
乳腺の検査 その7
Tweet
さちさまからのご相談です。 人間ドックのマンモグラフィー検査の結果、 左胸が微細石灰化の集簇で 再検査になりました。 再検査エコーで ...
続きを読む
乳房再建の合併症
2016年07月06日
377PV
乳房再建 その2
Tweet
術前抗がん剤治療後の 乳房再建の合併症について 具体的な数字を 見ていきましょう。 Azzawiは同時再建を伴う 乳癌症例171例を対象として、 術...
続きを読む
抗がん剤治療と傷の治り
2016年07月05日
445PV
乳房再建 その2
Tweet
抗がん剤治療をおこなうと 傷の治りが悪くなる場合が あるのです。 術前薬物療法は 術後経過の観点からは 創傷治癒の遅延や 易感染性の原因に な...
続きを読む
術前抗がん剤治療後の乳房再建
2016年07月04日
314PV
乳房再建 その2
Tweet
抗がん剤治療をおこなってから 乳房再建をすることは 近年増えています。 近年、 サブタイプに基づいた 乳癌治療が標準と なってきており、 術前...
続きを読む
ステージ4乳がんの手術のまとめ
2016年07月03日
391PV
みなさまへ その7
Tweet
ステージ4乳がんの手術の まとめです。 遠隔転移を有する乳癌 においては 原発巣の外科的切除により 長期の局所制御を得る 可能性がある。 &n...
続きを読む
それでも手術をする理由
2016年07月02日
342PV
乳腺の手術 その8
Tweet
「それでも手術をする理由」が 大切なのです。 現在、 ステージ4乳癌に対する 原発巣切除の有効性を 検証する ランダム化比較試験が いくつか開...
続きを読む
手術は諦めてください
2016年07月01日
472PV
乳腺の手術 その7
Tweet
手術がムダであるという考え方は 昔の話になりつつあります。 古典的な見解としては、 遠隔転移を伴う乳癌における 積極的な局所療法の利点はなく、 腫瘍の生物...
続きを読む
遠隔転移の生存期間
2016年06月30日
350PV
みなさまへ その7
Tweet
転移しても 必ず治療法があるのです。 遠隔転移を有する 乳癌の予後は不良であるが、 治療法の進歩により 生存期間も延長し 最近の報告では 29...
続きを読む
«
...
6
7
8
9
10
...
»
アクセス数(since 2008.2.11)
2037965
総閲覧数:
110
今日の閲覧数:
126
昨日の閲覧数:
プロフィール
プロフィールはこちら
ご相談はこちら
人気記事
タモキシフェンと子宮体がん
3.8k件のビュー
みくさまが、 ご相談をくださいました。 *************************** ホル...
局所的非対称性陰影とは?
2k件のビュー
ようこさまからご相談です。 こんにちは。 あの、、初めてこんな相談をします。。 先日、...
針生検でがんが全身に・・
1.9k件のビュー
みよさまから、 ご相談のメールをいただきました。 *************************...
小嚢胞集蔟と超早期乳がん
1.9k件のビュー
まみさまからのご相談です。 今年初めに 人間ドックの乳腺超音波検査を受けたところ 小嚢...
前がん病変と言われて・・
1.6k件のビュー
かいとんさまから ご相談をいただきました。 初めまして、高橋先生。 血乳が出て乳がん疑...
最近の投稿
小嚢胞集蔟と超早期乳がん
乳がんのお姉様の介護
しこりと早期乳がん
3つの異常
胸になにかある?
アーカイブ
月を選択
2018年11月 (3)
2018年9月 (1)
2018年7月 (2)
2018年6月 (4)
2018年5月 (1)
2018年4月 (1)
2018年3月 (1)
2018年1月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年9月 (5)
2017年7月 (5)
2017年5月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (7)
2016年12月 (1)
2016年10月 (5)
2016年7月 (27)
2016年6月 (30)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (31)
2016年2月 (29)
2016年1月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (31)
2015年4月 (30)
2015年3月 (16)
2014年9月 (27)
2014年8月 (31)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (31)
2014年4月 (30)
2014年3月 (31)
2014年2月 (28)
2014年1月 (31)
2013年12月 (30)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (30)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (30)
2013年5月 (31)
2013年4月 (30)
2013年3月 (31)
2013年2月 (28)
2013年1月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年9月 (30)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (30)
2012年3月 (31)
2012年2月 (29)
2012年1月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年9月 (30)
2011年8月 (31)
2011年7月 (31)
2011年6月 (30)
2011年5月 (31)
2011年4月 (30)
2011年3月 (31)
2011年2月 (15)
2010年11月 (5)
2010年10月 (31)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (31)
2010年4月 (30)
2010年3月 (31)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (30)
2009年5月 (31)
2009年4月 (30)
2009年3月 (31)
2009年2月 (28)
2009年1月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (31)
2008年6月 (30)
2008年5月 (31)
2008年4月 (30)
2008年3月 (31)
2008年2月 (20)
乳がん検診推進プロジェクト
facebook
高橋保正のTwitter
メディ在宅クリニック
末期がん患者ご家族のための「食事」と「在宅医療」の知識
放射線治療センター
川崎幸病院